Categories: 銅貨

1厘銅貨の価値|明治13年は150万円もの価値に!

今回は、近代貨幣のひとつ1厘銅貨(いちりんどうか)の価値についてご紹介致します。

 

高いものでは、なんと!150万円もの価値になりますので最後までお読み下さいね(^^♪

 

この1厘銅貨は、明治6年(1873年)から明治17年(1884年)にかけて発行された銅貨です。

 

表面はとてもシンプルで額面の ”1厘” しか刻印されていません。

 

 

 

裏面の中央には、”菊” の紋章の十六葉八重表菊がデザインされています。そして、その周りには、「大日本 年号 1RIN」が刻印されています。

 

 

 

大きさは、直径が15.75ミリで、重さは0.91グラムととても軽いです。我々が使用している1円玉が1グラムですからどれほど軽いか想像できますね(^^♪

 

発行年間
1873年(明治6年)~1884年(明治17年)
大きさ
15.75ミリ
量目
0.91グラム
素材
銅 98%, 錫 1%, 亜鉛 1%

 

気になる価値ですが、明治13年(1880年)に発行された1厘銅貨は、なんと!150万円もの価値があります。

 

これは、明治13年(1880年)には、たった810枚しか1厘銅貨が発行されなかったため、市場に出回ることが少くなり希少価値が高くなったことが理由です。

 

同じく明治9年(1876年)も発行枚数が少ないため100万円の価値がつくこともあります。

 

製造された年代と1厘銅貨の保存状況により下記の表のとおり取引価格が変わってきます。

 

明治8年には前期と後期の2種類があり、前期は完全未使用で15,000円ですが、後期なら120,000円もの価値になります。

 

その前期と後期の見分け方は、1厘銅貨の裏面の ”明” で見分けます。前期の ”明” はハネで、後期の ”明” はトメの書体です。

 

こちらがそのハネ明とトメ明になります。

 

 

 

お持ちの1厘銅貨を確認してみてはいかがでしょうか。思わぬ宝物かもしれませんよ!

 

年号
西暦
価格(円)
完未
未使用
極美品
美品
並品
明治6年
1873
12,000
10,000
5,000
3,000
1,500
明治7年
1874
7,000
5,000
2,500
1,300
600
明治8年
(前期)
1875
15,000
12,000
6,000
3,000
1,500
明治8年
(後期)
1875
120,000
100,000
80,000
50,000
30,000
明治9年
1876
1,000,000
750,000
600,000
500,000
300,000
明治10年
1877
200,000
150,000
100,000
80,000
60,000
明治13年
1880
1,500,000
1,100,000
900,000
800,000
500,000
明治15年
1882
7,000
5,000
2,500
1,300
500
明治16年
1883
5,000
4,000
2,000
900
400
明治17年
1884
5,000
4,000
2,000
900
400

※日本貨幣商協同組合発行「日本貨幣カタログ」より価格を掲載しております。

 

 

古銭の種類と価値を知りたい方はこちら

 

 

 

古銭.JP