Categories: 銀貨

旭日50銭銀貨の価値と見分け方|8万円の価値がある年代はこれ!

今回は、近代貨幣のひとつ旭日50銭銀貨価値と見分け方をご紹介いたします。

 

また、旭日50銭銀貨のなかで価値が8万円にもなる年代のご紹介をしておりますのでぜひ最後までご覧下さいね(^^♪

 

旭日50銭銀貨は、明治39年(1906年)から大正6年(1917年)にかけて発行された銀貨です。

 

表面には、”菊” の紋章の十六葉八重表菊がデザインされています。

 

また左側には桐枝が刻印され、右側には菊がデザインされています。

 

 

 

 

裏面には、旭日が描かれ、それを取り囲んだ桜がデザインされています。

 

 

 

 

大きさは、直径が27.27ミリで、現在使用している500円硬貨の26.5ミリとほぼ同じ大きさです。が、重さが10.13グラムと500円硬貨の7グラムと比べると3グラム以上も重みがあります。

 

発行年間
明治39年(1897年)~大正6年(1905年)
大きさ
27.27ミリ
量目
10.13g
素材
銀 80%, 銅 20%

 

気になる価値ですが、明治39年と大正3年は発行枚数が少ないため、完全未使用なら8万円もの価値があります。そのほかの年代でも未使用なら高値が付きます。

 

製造された年代と、その銀貨の保存状況により下記の表のとおり価格が変わってきます。

 

年号
西暦
発行枚数(枚)
価格(円)
完未
未使用
極美品
美品
並品
明治39年
1906
12,478,264
80,000
60,000
4,000
2,000
1,000
明治40年
1907
24,062,952
30,000
20,000
2,500
1,200
800
明治41年
1908
25,470,371
30,000
20,000
2,500
1,200
800
明治42年
1909
21,998,600
30,000
20,000
2,500
1,200
800
明治43年
1910
15,323,276
30,000
20,000
2,500
1,200
800
明治44年
1911
9,900,437
30,000
20,000
2,500
1,200
800
明治45年
1912
3,677,704
40,000
25,000
6,000
2,000
1,000
大正元年
1912
1,928,649
65,000
30,000
8,000
3,500
2,000
大正2年
1913
5,910,063
40,000
10,000
4,000
1,200
800
大正3年
1914
1,872,331
80,000
40,000
12,000
5,000
3,000
大正4年
1915
2,011,253
60,000
30,000
11,000
4,500
2,500
大正5年
1916
8,736,768
20,000
7,000
2,500
1,200
800
大正6年
1917
9,963,232
20,000
7,000
2,500
1,200
800

※明治41年、44年、45年、大正元年に小字、大字があります。

※日本貨幣商協同組合発行「日本貨幣カタログ」より価格を掲載しております。

 

 

古銭の種類と価値はこちら

 

 

 

古銭.JP