日本の古銭価格一覧と種類・見分け方が分かる日本古銭専門サイト > 銀貨 > 竜50銭銀貨の価値と見分け方明治13年製造は700万円以上の価値

竜50銭銀貨の価値と見分け方明治13年製造は700万円以上の価値

Facebook にシェア
LINEで送る
Pocket

今回は、竜50銭銀貨価値見分け方についてご紹介を致します。

 

明治3年(1870年)に発行された1円銀貨(旧1円銀貨)が、明治7年(1874年)に新1円銀貨(大型)へと改幣されるのに準じて、50銭銀貨も明治6年よりデザインが変更されました。

 

この竜50銭銀貨は、明治6年(1873年)に発行されてから、明治7年・9年・10年・13年・18年・30年から38年と飛び飛びで製造されました。

 

発行された年でも極端に製造枚数が少ない為、希少価値が高くなり、なかには700万円もの値段で取引されることもある竜50銭銀貨です。

 

竜50銭銀貨

 

竜50銭銀貨の見分け方

 

竜50銭銀貨は、表面には、京都出身の金工師(きんこうし) 加納夏雄がデザインした竜が刻印されています。

 

竜50銭銀貨 表面

 

 

裏面には、左側に桐、右側に菊が描かれ、中央上部には、十六葉八重表菊がデザインされています。

 

竜50銭銀貨 裏面

 

80%が銀で残りの20%が銅から作られている竜50銭銀貨です。

 

大きさ(直径)が30.9ミリで、重さが、13.48グラムです。

 

 

 

竜50銭銀貨の価値

 

気になる価値ですが、明治13年(1880年)の発行枚数が179枚と極端に少ない為、未使用で700万円もの価値があります。完全未使用ならさらなる高値が付くことがあります。

 

そのほか、明治7年・9年・10年も発行枚数が少ない為、150万円以上もの値が付くこともあります。

 

年号 完未 未使用 極美品 美品 並品
明治6年(1873年) 95,000 60,000 20,000 9,000 5,000
明治6年(1873年)長年 250,000 180,000 100,000 70,000 50,000
明治7年(1874年) * 4,000,000 2,500,000 2,000,000 1,000,000
明治9年(1876年)下切 * 2,500,000 1,500,000 1,000,000 700,000
明治9年(1876年)上切 * 2,500,000 1,500,000 1,100,000 800,000
明治10年(1877年)下切 * 1,600,000 1,000,000 700,000 400,000
明治10年(1877年)上切 * 1,500,000 900,000 600,000 350,000
明治13年(1880年) * 7,000,000 4,500,000 3,000,000 2,000,000
明治18年(1885年) 350,000 180,000 50,000 28,000 18,000
明治30年(1897年)下切 60,000 30,000 6,000 3,000 2,000
明治30年(1897年)上切 400,000 200,000 150,000 100,000 80,000
明治31年(1898年)下切 100,000 50,000 20,000 10,000 7,000
明治31年(1898年)上切 45,000 23,000 5,000 2,800 2,000
明治32年(1899年) 50,000 25,000 6,000 3,000 2,000
明治33年(1900年) 120,000 50,000 6,000 3,500 3,000
明治34年(1901年) 170,000 80,000 12,000 5,000 3,000
明治35年(1902年) 250,000 120,000 35,000 15,000 8,000
明治36年(1903年) 200,000 90,000 20,000 8,000 5,000
明治37年(1904年) 50,000 25,000 6,000 3,000 2,000
明治38年(1905年)下切 50,000 25,000 6,000 3,000 2,000
明治38年(1905年)上切 80,000 40,000 10,000 5,500 3,500

※日本貨幣商協同組合発行「日本貨幣カタログ」より価格を掲載しております。

明治7年・9年・10年・13年の「*」は取引が無いほど非常に希少価値が高く価格が付けられていません。

 

明治6年(1873年)の「長年」とは、下の写真の左側のように、「年」の字の5画目の横棒が長くなっていることを言います。この「長年」は希少価値が高い為、25万円もの高値で取引がされることもあります。

 

竜50銭銀貨 長年ち普通年の比較

 

また、「下切」、および「上切」とは、ご覧のとおり、竜50銭銀貨の裏面のリボンの切り方が上を向いているか、下を向いているかを意味しています。

 

竜50銭銀貨の「下切」と「上切」の違い

 

 

古銭の種類と価値の見分け方はこちら

 

 

 

 

Facebook にシェア
LINEで送る
Pocket


同ジャンル・関連ページ